トップページへ戻る     戻る
◆ 考えてみよう

考えてみよう 1

川山遺跡では,とてもたくさんの石斧(いしおの)が見つかっています。
なぜ,ひとつの遺跡でそんなにたくさんの石斧が見つかったのでしょうか?
ヒント 1
こんな石斧がたくさん見つかっているのですよ。

ヒント 2
これらの石にはこんな跡(あと)があるのですよ。(下の写真)
石をどのようにしたら,こんな跡が残るのかな?
<参考>
石器の作り方

ヒント 3
見つかる石斧を詳しく見てみると,下の写真のように並べることができるようです。
左から右へ段々形になっていくようですね。順番に詳しく見て見ましょう。
一番左の石斧です。
真ん中の石斧です。
表面がざらざらした細かなへこみがあるようですね。
詳しく見るには一番下の写真を見てね

<参考>
石斧のつくり方

一番右の石斧です。
なんだかつるつるになっているところがあるようですね。

考えてみよう 2
どんなことに使った道具なのでしょうか?

考えてみよう 3
川山遺跡の家の数からするとひとつの村で使う道具にしてはたくさん見つかっているようです。川山遺跡ってどんな村だったのでしょうか?